学会発表の報告(統合失調症学会2017/3/24)

米子市で行われた統合失調症学会で、英国でのリカバリーカレッジの講座について2017年3月24日に報告(ポスター発表)させていただきました。

演題名:主体的参加によるリカバリー促進実践:英国リカバリーカレッジの提供する講座内容の分析

方法:インターネットや既存資料から確認できた英国のリカバリーカレッジ37校のうち、少なくとも1年以上運営されているリカバリーカレッジのシラバス(講座案内)を分析対象とした。2015年より前の開設であると確認できた14校の、公開されている最新のシラバスから講座内容を収集した。分校ごとに提供講座が異なり合計3つのシラバスがあるリカバリーカレッジが1校あったため、シラバスは合計16であった。これらのシラバスに記載されていた627の講座内容を質的記述的に分析した。

結果の抜粋:対象となったリカバリーカレッジは1校あたり17-101の講座を提供していた。どのリカバリーカレッジでも必ずあった講座は、(1)パーソナルリカバリーの概念に触れ、自身のリカバリーに取り組むもの、(2)症状や疾患についての知識を深めるもの、(3)マインドフルネスや瞑想の講座であった。ほとんどの講座は精神健康に困難を有する人とその家族や友人、サービス提供職員を対象としていたが、内容によって、「精神健康に困難を有する人」や「家族や友人」に対象を絞った講座もあった。どのカレッジもバラエティに富んだ独創的な講座を提供しており、また、他組織との連携講座を有するなど、カレッジの特色もそれそれであった。

イギリス視察報告(2017/3/6月)の報告

2016年度のリカバリーカレッジ視察メンバーがイギリスの視察報告やリカバリーカレッジの紹介をしました。

日時:2017年3月6日(月)13:00-13:30
場所:東京大学医学部3号館 
参加者:精神保健福祉士など
報告者:真嶋、佐々木

イギリス視察報告(2017/2/22水)の報告

2016年度のリカバリーカレッジ視察メンバーがイギリスの視察報告やリカバリーカレッジの紹介をしました。

日時:2016年2月22日(水)18:30-20:30
場所:川崎市総合自治会館
参加者数:20名程度
参加者対象:各種専門職、地域の方、当事者の方
主催:NPO法人レジスト 就労継続B型 レジネス
報告者:佐々木、小川、真嶋

イギリス視察報告(2017/1/11水)の報告

2016年度のリカバリーカレッジ視察メンバーがイギリスの視察報告やリカバリーカレッジの紹介をしました。

日時:2017年1月11日(水)17:30-18:50
場所:巣立ち風
参加者:26名 巣立ち会職員
報告者:小林

巣立ち便り↓にも掲載されています!
http://sudachikai.eco.to/katudou/sudachi-dayori.html
の中の48号(2017/2/15)↓です!
http://sudachikai.eco.to/katudou/PDF/sudachi-dayori-no48.pdf

イギリス視察報告(2017/1/7土)の報告

2016年度のリカバリーカレッジ視察メンバーがイギリスの視察報告をしました。

【日程】2017年1月7日(土) 17:30~22:00
【場所】すぺぃろ 
【対象】リカバリーカレッジたちかわ運営委員会
【参加者】PSW、NS、OT、ピアスタッフ、当事者、大学院生、研究職などなど
【参加人数】19人
【報告者】小川、佐々木、真嶋、宮本

イギリス視察報告(2016/12/19月)の報告

2016年度のリカバリーカレッジ視察メンバーがイギリスの視察報告やリカバリーカレッジの紹介・実践報告をしました。

【日程】2016年12月19日 15:30~17:00
【場所】社会福祉法人 蒼渓会(山梨県)
【対象】職員、ご利用者さん
【人数】25名程度
【報告者】佐々木、真嶋

イギリス視察報告(2016/12/17土)の報告

2016年度のリカバリーカレッジ視察メンバーがイギリスの視察報告やリカバリーカレッジの紹介をしました。

日時:2016年12月17日(土)午後
場所:東京大学大学院医学系研究科精神医学講座 
参加者:医師、臨床心理士、精神保健福祉士、看護師、大学院生、研究生など
報告者:金原、真嶋、佐々木、宮本